著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

川崎球場のトイレは「戦時中の刑務所便所」…ガラガラのスタンドでは麻雀、焼肉、流しソーメン

公開日: 更新日:

 入団1年目の私は当初、電車通勤をしていた。若手が暮らす選手寮は、埼玉・浦和にあったが、川崎でホームゲームがある時は、東京・大森のビジネスホテルに宿泊する。球場最寄りの川崎駅まで京浜東北線で10分程度と近いからだが、試合後に駅に向かうと、ファンがついてきてしまい、困った。

 今でこそ川崎駅周辺は整備されているが、当時は歓楽街もあって、昼間から酔っぱらいが多い街だった。「おい初芝、何であの時打たなかったんだ?」とか「何でエラーしたんだ?」などとヤジられながら、夜の歓楽街を抜け、川崎駅まで一緒に歩かないといけない。仕方ないから、いつもより速く歩くか、走って逃げるしかなく、試合後の疲労をさらに増幅させた。私は1年で電車通勤をやめ、車通勤に変えた。

 入団から5年間は背番号「0」だった。プロ野球では83年に広島で初めて登場した背番号。この時の長嶋清幸さんがブレークしたことで他のチームにも普及した。ロッテで初めてつけたのは坂巻明さんで、二松学舎大付高の先輩だ。89年にドラフト4位で入団した私は、この年に引退した坂巻さんの「0」を受け継ぐことになり、感慨深いものがあった。1年目から出場機会をもらえたこともあって、この背番号に愛着があったが、チームが千葉へ移転して2年目の93年に「0なんて背番号じゃねえ!」と異を唱えた人がいた。(つづく=16日17時公開予定)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…