大谷「左肩亜脱臼」楽観は禁物…《レギュラーシーズンなら欠場必至のはず》と専門家が警鐘!

公開日: 更新日:

19年ナ・リーグMVPベリンジャーは手術後に低迷

「このまま出場を続ければ、患部が炎症を起こして痛みが出る可能性はあります。一度、痛めているので、今回と同じような衝撃を受ければ、再び関節が抜けることも考えられます。大谷選手はスイングの際に左手で押し込む打撃スタイルのため、左肩に衝撃が走りかねません。幸いなことに利き腕ではありませんが、大谷選手にとってグラブを持つ左手は投球の際、重心移動などに重要な役割を果たすので、WS終了後には慎重な治療と入念なケアが必要です」

 ド軍が世界一になった2020年のWSでは19年のナ・リーグMVPベリンジャーが、同僚と肩をぶつけ合って祝福した際、右肩を脱臼。関節を入れ直す応急処置を施して出場し続けた結果、患部が悪化してオフに関節唇修復手術を余儀なくされた。約10週間のリハビリを経て、翌年のキャンプには間に合ったものの、その後は振るわず、22年オフに事実上の放出であるノンテンダーFAになっている。

 パドレスの主砲タティスJrはメジャー3年目の21年、左肩の亜脱臼を繰り返した挙げ句、禁止薬物使用で出場停止期間中の翌22年にメスを入れた。

 大谷が重症化のリスクを認識しながら、強行出場に踏み切ったのは本人たっての希望もあるのだろう。

 18年の渡米以来、念願だったWS出場が実現し、本人のテンションが高まっているのは当然。投打とも故障を抱えながらプレーしている選手もいる上に、MVPトリオの一角であるフリーマンは右足首を捻挫して足を引きずりながら出場を続け、WS初戦ではサヨナラ満塁弾を放った。身を削って戦う同僚に触発されている面もあるだろう。ましてや今回のWSは東西の盟主対決に全米が注目し、初戦の平均視聴者数は7年ぶりに1520万人に達し、日本でも中継したフジテレビの平均世帯視聴率は第1戦が12.7%、第2戦が13.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好調だった。日米にとどまらず世界の注目を集めているだけに、大谷にとっては無理をせざるを得ない状況が揃っているのだ。

 ファンは強行出場の後遺症がないことを祈るしかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード