「浄土双六」奥山景布子著

公開日: 更新日:

 先代の将軍・足利義量が跡継ぎとなる男子を残さず早世したため、石清水八幡宮の「神籤」(みくじ)により、突如、6代将軍を継ぐことになった義教。20年にわたり、出家の身として仏門に過ごしてきた義教はこのとき35歳であり、慣れぬ暮らしに戸惑うなか「しょせん、己は籤で決まった将軍」、周りの多くの者は密かにわらっているに違いない――との思いを強くする。

 義教は争い事の絶えぬ治世にうんざりし、やがて政も訴訟の裁きも、ささいな決め事も心中で密かな「籤」を作っては、人の宿命に気まぐれな手を加えていく。そんなある日、義教は幕府の重臣・赤松家から宴に招かれる。己でこしらえた「籤」で判断し、座に着くことにしたが……。(「籤を引く男」)

 室町時代中期を舞台に、足利義政、その妻・日野富子ら歴史上の5人らの人間模様を描いた連作短編集。ほか、義教の次男・三春丸(義政)の乳母として奉公し、成人後は義政より17歳年上ながら褥(しとね)の相手として求められ続け苦悩する今参局(「乳を裂く女」)、不仲ながらも銭の才覚で夫・義政を支えた妻・富子(「銭を遣う女」)など室町幕府の滅びの始まりを描く全6編を収録する。現実逃避に走る為政者を取り巻く欲望が生々しい。

(文藝春秋 1600円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは