「証言・終わらない日産ゴーン事件」市岡豊大著

公開日: 更新日:

 2018年11月19日。日産自動車を再生に導いたカリスマ経営者、カルロス・ゴーンが一夜にして犯罪者におとしめられた。これはゴーンが主張するように日産の陰謀なのか。はたまた日本が誇る企業を守るための国策捜査なのか。

 著者は産経新聞記者。ゴーン逮捕当時、司法担当として日々この事件を追っていた。複雑な事件の本質を解明するためにその後も取材を続け、事件の鍵を握ると思われるグレッグ・ケリーに複数回のロングインタビューを試みた。ケリーは日産自動車の元代表取締役。ゴーンの共犯者として東京地検特捜部に逮捕・起訴された。米国テネシーへの帰郷を願っているが、刑事裁判中の身だ。

 ケリーは自身に起きたことを淡々と語る。著者の目には「誠意あふれる実直な人柄」と映る。嘘をついているとは思えず、検察の捜査手法の犠牲者にも見える。しかし、本当にそうなのか。取材を重ねるうちにケリー像もゴーン像も揺れ動く。

 ある検察関係者は言う。米国の弁護士資格を持っているケリーは、ゴーンが個人的に悪さをするときのアドバイザーだったのではないか。

 元日産幹部はこう証言する。ゴーンは自分の評価を非常に気にする人で、細部の細部までリーダーとして、人間として素晴らしい人だと見せたい。ゴーンに心酔していたケリーは、ゴーンにとって使い勝手がいい汚れ役だった……。

 こうした見方があることをケリー本人に投げかけると、彼はきっぱり否定する。ゴーンの逃亡をどう思うかとの質問については、「彼がここにいて、私の無実を証言してくれたら、とは思いますけれども、理解もできる、彼がやったことを」と複雑な心境をのぞかせる。

 取材をもとに作成したという事件当時の日産社内人間関係図には、ゴーンとケリーを中心に、信頼、重用、裏切り、険悪などの文字で幹部の相関関係が示され、複雑な背景が透けて見える。事件はまだまだ終わらない。

(光文社 1760円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上