「つげ義春流れ雲旅」つげ義春、大崎紀夫、北井一夫著

公開日: 更新日:

「つげ義春流れ雲旅」つげ義春、大崎紀夫、北井一夫著

 岩手県にある夏油(げとう)温泉を訪れたつげと大崎らは、どう見ても山賊集落にしか見えないようなたたずまいの宿で、湯治に来ていた600人のおばあさんたちに出会う。7棟の宿は満室で1部屋に4人から8人くらいが泊まるありさまだったが、おばあさんたちは皆陽気で、昼間から酒を飲み、歌い、部屋の前を通ると招き入れてお茶や山菜料理でもてなしてくれた。

 八幡平の蒸ノ湯(ふけのゆ)には湯治客が置いていったマンガが至る所に散らばっており、老人までもがマンガを読むのかと改めて読者層の広さに感心したという。

 1969年から75年にかけて、漫画家・つげ義春、写真家・北井一夫、記者の大崎紀夫の3人が下北半島や四国などを旅した記録を50年ぶりに復刊。夏油温泉や蒸ノ湯を紹介した「東北湯治場旅」は絵、写真、文章をつげ自身が担当。当時のひなびた地方の原風景が、文章とモノクロ写真の中から立ち上ってくる。

 興味深いのは、つげの妻を含めた5人での放談再録。夫婦2人旅では、つげが文句ばかり言っていること、一人旅に出掛けるときには3日前から緊張するなど、つげの知られざる一面をのぞかせる。

 巻末には50年ぶりの3人の再会が写真とともに収載されており、現在85歳のつげが、旅の記憶を語っている。

(朝日新聞出版 2860円)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…