寝酒より効果的 不眠が気になったら首凝りほぐし

公開日: 更新日:

■右腕にしびれ

「首の凝り? 当時の私は首凝りを自覚していませんでしたが、言われてみれば、首から肩にかけて無意識のうちに揉んだりしていましたね。その辺りが凝っていたんでしょうね。使い慣れた枕なのに、横になってもなじんだ感じがなく、ポジションを探してゴロゴロする。日増しに寝つきも悪くなりました」

 それまで平均6時間睡眠だったのが、平均3~4時間に。寝不足で横になっても、熟睡できなかったのがつらかった。イライラして、集中力も落ち、ミスも増える。ダマしダマし仕事を続けて1年ほど過ぎたころ、右腕がしびれて上がらなくなった。「五十肩か?」と不安になり、会社の近くで評判の鍼灸師にかかったら、「頚椎症」と言われた。首の凝りで、腕に伸びる神経が圧迫されて、しびれていた。原因は、やっぱり首だった。

 半年くらいかけて首を中心に鍼の施術を受けたところ、腕のしびれはもちろん、慢性的な不眠症が解消したのがうれしかった。

「自律神経は血圧や発汗、消化、脈拍、呼吸、気持ちなどさまざまな働きを調節しているので、障害になったときの症状がとても幅広い。そのひとつに不眠症があるのですが、患者さんはよもや首に原因があるとは思いません。だから放置されやすいのですが、“首凝り”が解消され、自律神経の障害が解消されると、不眠症もおのずとよくなるのです」(松井氏)

 自律神経のバランスが整うため、イライラしたり、落ち込んだりしなくなる。気持ちが落ち着くのも安眠のサポートに。眠れない人は、寝酒より、首をほぐした方がいいかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出