子供との違い 中高年の虫歯は気づきにくいのに進行が早い
「歯を失う原因は歯周病」――。
そう信じ込んでいる人は大勢いるが、中高年の虫歯を侮ってはいけない。虫歯で歯を失う人は全体の4割以上に上るといわれる。子供と中高年の虫歯は何が違うのか?
自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に聞いた。
厚労省の「平成28年歯科疾患実態調査」によると、歯を失う人の割合は30~34歳が11.5%、35~39歳が20.5%、40~44歳が31.1%、45~49歳が41.1%、50~54歳が61.5%、55~59歳が72.8%、60~64歳が79.2%、65~69歳が87.9%と増えていく。
一方、虫歯のある人の割合は25歳以上80歳未満では80%以上、35歳以上55歳未満ではほぼ100%となる。
「虫歯のある人の割合は55歳から減少しますが、それは歯が完全になくなるか、虫歯になりやすい歯が少なくなるからです」
歯を失うことは想像以上に体にダメージを与える。食べ物をどれだけ効率的に噛み砕けるかを測る指標として咀嚼効率があるが、最も高い咀嚼効率を持つ奥歯(第1大臼歯)を1本失うと咀嚼効率は40%以上低下する。