著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

こんまり大ブームの陰に汚い部屋が与える健康への悪影響

公開日: 更新日:

 “こんまり”こと近藤麻理恵さんの本「人生がときめく片づけの魔法」はアメリカをはじめ世界中でベストセラーになったのはよく知られる通り。

 今年1月1日からは、こんまり本人がアメリカの家庭を回って片付けを伝授するテレビ番組「Tidying Up with Marie Kondo」がNetflixで配信され、チャリティーなどへの服や本の寄付が激増するなど、全米で新たなこんまりブームが巻き起こっています。そして、大変な盛り上がりを見せているのが、「散らかった家が、健康に大変な悪影響を与えていた!」という話です。

 まず、脳というのは整然とした状態を好むため、モノがあふれかえる環境にいると、認知機能に過剰な負荷がかかり、記憶力が低下したり、集中力や情報処理能力が失われる。

 雑然とした場所にいると、体内のストレスホルモンであるコルチゾールが増加し、ストレスや不安の原因になる。そのため、免疫や消化機能が低下し、2型糖尿病の原因にもなるといいます。

 睡眠にも影響があり、入眠しづらかったり、熟睡の妨げの原因になるとの研究結果も。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…