著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

血液検査は正常 それでも心筋梗塞のリスクが高い人は?

公開日: 更新日:

「先生、大変でした」

 その患者さんは言います。ワケを聞くと突然、心筋梗塞に襲われ、別の病院に救急搬送され、そのまま入院していたとのこと。あぁ、この患者さんも……。私はそう思いました。このようなケースは、決して珍しいことではないのです。

 この患者さんは、東京慈恵会医大糖尿病・代謝・内分泌内科を受診する前に、2つの病院にかかっていました。最初の病院では糖尿病の治療を受けており、薬の効果もあってある程度数値が下がっていた。その次の病院では脂質異常症の治療を受けており、やはり薬の効果で数値が基準値以内におさまっていた。その過程を経て、私の外来を受診されるようになったのです。つまり、私の外来に来た時には、これまでの糖尿病、脂質異常症の治療の結果が反映され、血液検査だけを見ると“問題なし”。管理栄養士の食事指導も受けていましたから、より血糖コントロールは良くなっていたのです。

 ところが、心筋梗塞……。実はこれに関係しているのが、患者さんの「負の遺産」なのです。


■負の遺産を一生抱えて生きていく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ系の冬ドラマ「警察もの」2本はありえないお話しすぎてズッコケの連続

  2. 2

    バド渡辺勇大は代表辞退、英の五輪メダリストもアダルトサイトで副収入…世界で共通するアスリートの金銭苦

  3. 3

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  4. 4

    旧統一教会信者が都議選に大量出馬情報…自民党に捨てられ、解散命令カウントダウンで断末魔

  5. 5

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  1. 6

    TKO木下隆行"元女子アナに性奉仕強制疑惑"で絶体絶命…釈明動画も"ウソつきイメージ"がアダに…

  2. 7

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  3. 8

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  4. 9

    SNSで話題「コンクリートの建物は造れなくなる」が現実に? コスト大幅増で相見積もりにNO

  5. 10

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状