著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

新たな出会いがあるデイサービスは脳を使う「新天地」

公開日: 更新日:

介護を行う子どもにとっても負担軽減になる

 サービスを受けるためには「要介護」の認定が前提。1997年に制定された介護保険法に基づいて、自治体と民間の事業所が連携して行っているものだ。一般的なデイサービスは、内容、料金などは被介護者の収入や要介護レベル、あるいは居住するエリアによって多少異なる。基本的には、送迎付きで食事、入浴、各種のレクリエーションなどで5~7時間施設で過ごす。仕事など家族の都合に合わせて延長が可能なところも多い。家に引きこもりがちな認知症の高齢者だが、体を動かすことになるし、同世代の人間との交流機会もある。施設では介護の専門家であるケアマネジャーやヘルパーらが対応してくれるから、新しいコミュニケーションの場にもなる。

 なによりも日ごろ介護を行っている子どもにとっては、肉体面、心理面の負担を軽減できる。さらに施設のスタッフからのリポートなどで、立ち居振る舞いなど日ごろ気がつかなかった親の新しい面を知ることにもなる。先に述べた嫉妬心に駆られた女性などは「結婚して60年。はじめて夫が歌っている姿を見た」とオカンムリだったそうだ。認知症の高齢者にとってデイサービスの場は、いろいろな意味で新たな出会いの場であり、まさしく「脳を使う場」でもあるのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育