「合いの手」を上手に入れて言葉のラリーを続けること
「その入居者の女性は、一日も欠かさず私に冷たい缶ジュースをくれるんです」
介護施設で働く女性Kさんが言う。入居者のほとんどが認知症と診断された高齢者だ。「昨日もいただきましたよ」と固辞するのだが、本人は覚えていない。毎日、施設に備え付けの自販機で買って渡すのだという。真冬でも同じ冷たい缶ジュースだ。だからKさんの机の周りには、同じ缶ジュースが山積みになっている。ときどき訪れるその入居者の家族に、事情を話して引き取ってもらうという。
この高齢者は自分がいる場所、ジュースを渡しているKさんが誰であるか、季節や日時も正しく認識してはいないという。記憶が抜け落ちてしまう記憶障害と、季節、日時、人の認識ができなくなる見当識障害は認知症の主たる症状だ。それでも、この女性はKさんの名前こそすぐに忘れてしまうが、世話になっていることは覚えていて、謝意あるいは親愛の気持ちを伝えようとしていることは間違いない。
■相手をやり込めてはいけない
子どもは親が認知症であっても、こうした残存能力があることを忘れてはならない。親の認知症が進行して自分たちの心身のストレスが増すと、子どもは親に対してまともに向き合わなくなることが少なくない。突き放したり、無視したりする行為は認知症の症状を悪化させるだけだ。