腎臓<上>自覚ない慢性腎臓病で心疾患・脳卒中のリスク上昇
普段、健康に気を使っている人でも、「腎臓」の調子を気にする人はほとんどいないだろう。何らかの腎障害が慢性的に持続している「慢性腎臓病(CKD)」の状態でも、初期にはほとんど自覚症状がないからだ。気がついたら「透析」が必要なほど悪化しているケースもある。
そんな透析予備群が成人の8人に1人の割合でいるとされる。2017年12月末時点で国内の透析患者は約33万4000人。年間約4万人が透析を新規導入し、年間約3万人以上が死亡している。特に死亡原因で多いのは「心不全」「脳血管障害」「心筋梗塞」を合わせた心血管死で、3割以上にのぼる。透析に至らなくても腎機能が低下するほど、脳卒中や心疾患を発症しやすいことが分かっているのだ。
どんな人にCKDのリスクが高いのか。腎臓病と透析治療を専門とする「みたかの森クリニック」(東京都武蔵野市)の菊池太陽院長が言う。
「透析に至る疾患で多いのは、『糖尿病性腎症』『慢性糸球体腎炎(主にIgA腎症)』、高血圧が原因の『腎硬化症』『多発性嚢胞腎』。生活習慣病やメタボリックシンドロームの診断がされている人は、自分でも腎機能を調べて気にする習慣をつけて欲しいと思います」