腸<上>14%が便秘…排便のコツは朝の水分で腸を刺激する

公開日: 更新日:

 全人口の約14%(約7人に1人)が「慢性便秘」と推計されている。年代別で見ると20歳から60歳まででは女性が圧倒的に多いが、65歳以上の高齢層になると男女とも年齢が上がるにつれて、便秘を訴える人が急増する。

 では“便秘”とは、どれくらいの排便頻度になるのか。「便秘外来」の専門医、第一人者である「松生クリニック」(東京都立川市)の松生恒夫院長が言う。

「医学の世界では、『何日間排便がなければ便秘である』といった明確な定義はありません。2017年10月に『慢性便秘症診療ガイドライン』が発行されましたが、その中で便秘の定義は『本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態』としています。そして、排便回数減少による腹痛、腹部膨満感や硬い便による排便障害などの症状の出現が指摘されています。一般的には、排便が週に1回程度で、お腹の苦しさや不快感などがあれば便秘だと考えます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…