著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

坂本龍一は術後順調と公表 直腸がんの人工肛門リスクは12%

公開日: 更新日:

 再度のがん報道に驚きました。中咽頭がんを克服した音楽家の坂本龍一さん(69)が、直腸がんであることを公表。幸い手術は成功し、治療を続けているといいます。

 結腸と直腸からなる大腸がんは、日本人に最も多いがんです。1年間に大腸がんで亡くなる人は米国を上回っていて、坂本さんのニュースは他人事ではないでしょう。

 大腸は、小腸を上からコの字形に囲む結腸と肛門に続く直腸に分かれます。大腸全体の10%に過ぎない直腸に、全大腸がんの5割が発生。直腸はがんができやすい部分で、結腸のうち直腸につながるS状結腸を含めると7割に上るほどです。

 大腸がんができる部位で比較すると、意外なことが分かってきました。右側は治りにくく、左側は治りやすいのです。

 米カリフォルニア大などの研究チームは、手術不能の大腸がん患者を、右側にできた約290人と左側にできた約730人に分けて比較。すると、生存期間の中央値は、左側が33・3カ月で、右側が19・4カ月。大きな差が見られたのです。日本の研究でも、左側の生存期間は3年で、右側を約2年も上回っていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…