著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

目が違う?犬は可愛いのに狼はそう思えないのはどうしてか

公開日: 更新日:

「家畜化はオオカミを犬に変え、その行動と解剖学的構造の両方を変えました。ここでは、わずか3・3万年の家畜化が人間との顔のコミュニケーションのために犬の顔の筋肉解剖学を変えたことを示す。犬とオオカミの頭の解剖により、内側の眉毛を激しく上げる原因となる筋肉は、犬には均一に存在するが、オオカミには存在しないことを示す。また、犬とオオカミから収集された行動データは、犬がオオカミよりもかなり頻繁に、そしてより高い強度で眉の動きを生み出し、最高強度の動きが犬によってのみ生み出されることを示しています。興味深いことに、この動きは子供の顔を想起させ、人間が悲しんでいるときに作り出す表現にも似ているため、人間の共感を引き起こす可能性があります。犬の表情豊かな眉毛は、人間の好みに基づいた選択の結果であると仮定できるのです」

 犬が人とのコミュニケーションのために長い年月をかけて顔の筋肉を変え、人間好みの表情を作ったとはすごい話です。 よく「目は口ほどに物を言う」といわれますが、まさしくそうで、目の動きがある意味、最高のコミュニケーション手段だということでしょうか。

【連載】みんなの眼科教室 教えて清澤先生

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出