著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

ケアマネは患者や家族にとっての一番身近なよろず相談員

公開日: 更新日:

 ある患者さんがいました。その方は認知症糖尿病、そして活動性が低下したために体にさまざまな症状が出る廃用症候群を患う、要介護3の一人暮らしの男性。

 この患者さんは当初、入院することも在宅医療にも全く乗り気ではありませんでした。その様子にケアマネも「在宅医療導入は難しいのでは」と思いつつ、しかし布団の上で意識を失っているのをたまたま訪問した友人が見つけたり、熱中症でたびたび救急搬送されることが続いたため、定期的に医療の介入が必要と考え、在宅医療をスタートしました。そして在宅医療を開始して2年足らずで、この患者さんは旅立たれて行かれました。

 その時の訪問看護師さんが、スタッフ間で使う医療介護専用SNSに寄せた最期の見送りをした時の様子を紹介します。

「皆さまいつもお世話になりありがとうございます。本日のご様子の報告をさせていただきます。タッチング、声掛けをして10分後にスッと呼吸が止まりました。表情は穏やかでした。医師による死亡診断後、エンゼルケア(死後処置)を行いました。ヘルパーさんに手配頂いた新しい服を着せ、当事業所にあった敷布団も持参し、大好きな日本酒やビールも枕元に置いて穏やかに送り出せました。ケアマネさんが連携の強い在宅チームをつくっていただいたおかげで、最期まで自宅で過ごしたいという患者さんの意思がかなえられ、しかも最期は一人でなく、看取りできて良かったです。皆さまありがとうございました」

 さまざまな人の思いで支えられているのが在宅医療なのです。

【連載】最期は自宅で迎えたい 知っておきたいこと

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」