個々のがんに合った薬剤「抗体薬物複合体」の開発が進んでいる
■特殊なタンパク質に対する免疫を利用
抗体薬物複合体としてつくられた薬剤は、ほかにHER2を標的とした「エンハーツ」(一般名トラスツズマブデルクステカン)があります。乳がんや胃がんに使われます。がん細胞の細胞膜上に発現するHER2に結合し、細胞内に取り込まれた後にカンプトテシン誘導体(MAAA-1181a)がDNA傷害作用とアポトーシス誘導作用を示すことなどにより、がんの増殖を抑制すると考えられています。
また、「パドセブ」(一般名エンホルツマブベドチン)は、細胞間の接着に関連するタンパク質であるネクチン-4を標的とした抗体薬物複合体です。ネクチン-4と結合することで細胞殺傷物質が放出され、がん細胞の増殖抑制と細胞死を誘導して効果を発揮します。ネクチン-4は尿路上皮がん細胞に多く発現することから、膀胱がんなどに使われます。
このように、がん細胞表面に特殊なタンパク質の発現があれば、そのタンパク質に対する抗原抗体反応を利用した抗体薬物複合体ががん細胞に結合し、効果を発揮します。