著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

リッチなニューヨーカーのトイレ対策はボトックスとPAE

公開日: 更新日:

 アメリカのこの夏の旅行者の数はパンデミック前の水準に戻りました。そこで話題なのが、ニューヨークの高級別荘地に向かう大渋滞と、トイレ対策です。リッチなニューヨーカーがトイレ休憩を減らすための、特別な施術を受けているというのです。  

 マンハッタンのお金持ちの別荘が立ち並ぶ避暑地ハンプトンズには、通常なら車で2時間ほどで行くことができます。ところが夏の繁忙期には大渋滞となり、4〜5時間かかるのは当たり前。そこで困るのがトイレです。

 アメリカのフリーウェイには、日本の高速のように整ったサービスエリアや清潔な公衆トイレがありません。その都度探すことになりますが、なかなか見つからないこともしばしばです。たとえ高級車に乗っていても、長時間我慢したり、トイレを探すストレスは一般人と同じ。でもその対策は一味違うというネット記事が話題になりました。 

 インサイダーの記事によれば、トイレの回数を減らすための施術は、女性は膀胱ボトックスと呼ばれるボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法。内視鏡を使ってボツリヌス毒素を膀胱壁内に注入し、筋肉を緩め膀胱の過活動を抑える方法です。アメリカでは顔にボトックスを注射する美容施術が大人気ですが、こちらは筋肉を緩めてシワを減らすもので、基本的に同じ原理です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり