著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

コロナ第7波急拡大 1日数十万人規模で陽性者が出るとの予測も

公開日: 更新日:

【Q】薬が有効ということなのか

【A】 軽症者から飲むことができる抗ウイルス剤で有効なものはたくさん出ています。こうした治療薬が整備されているので、現在は陽性になっても重症化しにくくなっているのです。ワクチン投与に加え、薬の整備によって、一時は急増する患者数も下がっていくはずです。

【Q】今回のオミクロン株BA.5の特徴は?

【A】 多くは上気道に感染し、高熱、せき、倦怠感などの症状が出ます。しかし、肺での症状悪化や呼吸困難は多くなく、その点で、このウイルスに感染しても重症化しにくいと報告されています。軽症で終わることが多いと言えます。

【Q】症状は軽いが、感染力が異常に強いということか

【A】 オミクロン株はBA.1~5株まで報告されていますが、今回のBA.5株は昨年流行のデルタ株の4倍、今までの主流のオミクロンBA.2の1.3倍ほど感染スピードは速いといわれています。従って、軽症だからといって警戒を緩めてはいけません。爆発的な感染者数になると、重症化率が低いといっても、多くの患者が出る。すると、入院病棟が足りなくなり、いわゆる医療崩壊へとつながります。さらに、沖縄や島根県、あるいは海外ではロンドンなどでは医療関係者が次々とオミクロン株にかかり、医師などが不足し、医療逼迫状態になっています。多くは軽症で済むといっても、感染者が爆発的に増えれば、医療逼迫を招く可能性が強いのです。当然、総数が増えれば、死者数も増えてしまいます。 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に