著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

「原因」と「結果」で考える社会の落とし穴…マスクの効果における病態生理と統計学的事実

公開日: 更新日:

■「わかりやすい」は真実ではない

 その代表は二酸化炭素排出による地球温暖化だろう。二酸化炭素排出の増加が原因で温暖化する。多くの人がそう考えている。二酸化炭素には熱を空気中にため込む温室効果がある。その温室効果により気温が上昇する。わかりやすい説明だ。しかし、これはわかりやすいというだけで、この関係が因果関係かどうかは実のところよくわからない点も多い。しかし、わかった部分だけで因果関係を説明してしまう。

 少し考えればわかることだが、地球上でのエネルギー消費は最終的には熱の放出につながる。エネルギー消費が増加すれば地球は温暖化する。しかしこうした情報はあまり聞いたことがない。消費エネルギー全体が減れば温暖化を予防できるというのも、二酸化炭素排出制限と同様に有効な対策と思われるが、そういう議論はあまり聞いたことがない。ここにも、メカニズムや因果で説明することの危険があらわになっている。

 現実に起こっていることは複雑である。多数の原因と、考えられる因子と、それに伴って起こってくる多数の結果が絡み合っている。そのほんの一部を取り出して、これが原因でこれが結果だということはたやすい。たやすいうえに、そういうわかりやすい話にすれば多くの人が信じやすい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」