更年期になると骨粗しょう症や動脈硬化の危険が上昇する…不調なくても要注意
40~50歳代の女性がイライラしたり、ほてりや急な発汗を経験すると更年期症状を疑うだろう。もう一つ大事なことは、寿命にも関係する重大病のリスクが今後高くなるということだ。
◇ ◇ ◇
「更年期症状の治療は、将来の生活習慣病の予防でもあります」
こう言うのは、愛知医科大学産婦人科学講座の若槻明彦主任教授だ。
更年期(閉経の前後5年間)になると女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に低下し、下垂体から卵胞刺激ホルモンと黄体形成ホルモンの分泌が過剰になる。それにより自律神経中枢に影響を及ぼし更年期症状が現れる。
かつては更年期症状は「我慢すればいずれ治る」という考えが主流だった。確かにたいていはいずれ治る。ただし期間は人それぞれで、長期間続く人もいる。症状の程度や継続期間にかかわらず、「更年期症状は我慢すればいい」ということではない。
「残念ながら我慢する人が今でも多く、受診する人は10%程度との報告もあります。しかしぜひ、専門医を受診してほしい。理由の一つは、更年期症状に有効な治療法が確立していること。そしてもう一つは、更年期でエストロゲンの分泌が低下し、やがてほぼなくなることで、骨粗しょう症や動脈硬化のリスクが高くなるためです」(若槻主任教授=以下同)