親が身につけるべき「正しい話の聞き方・伝え方」10原則~⑧⑨
また、「激しく怒っている人や攻撃している人は、困っている人や泣いて悲しめない人」という心理学の言葉があるように、本当は当の本人もいくら親が謝ったところで失われた時が戻ってこないことは百も承知なのです。それでも、「そんな理不尽なことを言わないと気が済まないほど、本来感じなければならない一次感情レベルでつらかったことを未だに深く心から悲しみきれない。そのために、執着も断ち切れず、喉元がつかえるような苦しさが抜けない」ということを理解し、本人が心の底から泣けるほどに気が済むまで共感を続けることが、本当の意味での解決なのです。
⑨「死にたい」と言われても正論で返さない
わが子に「死にたい」と言われて、動揺しない親はいないでしょう。湧き上がる不安や動揺を、「親より先に子が死ぬなんて親不孝だ」「お願いだから死ぬなんて言わないで」などと、これも正論で返すような言動は無意味です。「死にたいくらいつらいんだね」「殺してほしいほど困っているのね」とひたすら傾聴・共感に徹しましょう。
正論なんて口にして、その場でお子さんの言論封鎖をしたところで、親が「なにかやっている」という安心感を得るための自己満足でしかなく、そんな話でいくら説得されてもお子さんの死にたい気持ちは消えません。