文在寅前大統領が“第2の人生”に選んだのは田舎の本屋の店番…韓国での生活を見に行った

公開日: 更新日:

騒音デモに頭を抱える住民たち

 抗議デモに参加する60代の女性はこう話す。

「うるさいのは重々承知しています。ただ、彼が大統領に就任してから我々国民は安保や経済面で散々な目に遭わされた。さらに2018年に行われた南北首脳会談で文在寅金正恩にUSBメモリーを手渡したのは有名ですが、その内容についていくら国に情報開示を求めても国家機密だから公表できないと隠すばかり。これまでの活動で仲間2人が逮捕されましたが、私は5年間続いた北朝鮮の“言いなり政治”の全容を明かし、彼が法で裁かれる日までデモをやめるつもりはありません」

 女性への取材中、あまりのうるささに両手で耳を覆いたくなるほどだった。住民たちが精神的負担を感じているのは間違いない。本屋を運営する「財団法人平山書房」の事務所長が言う。

「元々、近隣住民の憩いの場としてこの地に本屋を開業し、実際に訪れる方々が文氏に会えて喜ぶ姿を見て、彼自身もエネルギーをもらっています。ただ騒音問題がひどく、我々も警察に嘆願書を提出したり、ひどい日には通報をしていますが、どうやら法的な措置が難しいようです。文氏は何も言葉にしませんが、相当ストレスを感じていたり気苦労していると思います……」

 しかし、本屋に関する話題はこれだけではない。開業当初、一部の韓国メディアのコミュニティーサイトで話題になった、文氏も着用するエプロンの販売価格(日本円で8000円相当)が高すぎるとの指摘については「本よりグッズの価格が高いのを懸念した文氏の意向で、現在、販売を取りやめました。代わりにノートやカップホルダーなど、比較的手頃な価格の商品を販売しています」(前出の事務所長)。

 大統領退任後の生活について、「忘れられた人になりたい」と公言した文氏だったが、その日が訪れるのは遠い先かもしれない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」