著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

豊田自動織機(上)トヨタの“源流企業”で不正…豊田鐵郎会長は退任、創業家出身の取締役はゼロに

公開日: 更新日:

 トヨタグループの総帥、トヨタ自動車の豊田章男会長(67)は1月30日、名古屋市内でグループの指針について説明会を開き、グループ企業で認証取得に関する不正が相次いでいることについて、「日野自動車、ダイハツ工業、豊田自動織機の相次ぐ不正により、お客さまをはじめステークホルダーの皆さまにご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを深くおわび申し上げます」と謝罪した。

 グループとして成長する中で、「大切にすべき価値観や物事の優先順位を見失う状況が発生してきた」とし、「私自身が責任者としてグループの変革をリードする」と宣言した。

 豊田自動織機は2月29日、創業家出身の豊田鉄郎会長(78)と大西朗副会長(66)が、6月末の株主総会で退任する人事を発表した。豊田氏は相談役に、大西氏は取締役に就く。同社は「認証不正問題による引責ではない」としているが、事実上の引責辞任と受け止められている。鉄郎氏は2005年から社長、13年から会長、大西氏は13年から23年まで社長を務めた。

 昨年6月に就任した伊藤浩一社長(60)は留任する。会長の後任には、トヨタ自動車のエグゼクティブフェローで、元副社長の寺師茂樹氏(69)が就く。寺師氏はトヨタでクラウンなどの開発責任者を務め、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の開発を牽引してきた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…