元日本記録保持者・香山進介氏 天才スイマー襲った喪失感

公開日: 更新日:

香山 進介さん(競泳バタフライ100m、200m)

 お祝いムードの余韻が残る中、ショッキングな知らせが届いた。日本の不参加が決まった5月24日は、香山氏が21回目の誕生日を迎えた翌日だったのだ。

 広島・尾道高2年時に出場したモントリオール五輪では100メートル、200メートルバタフライで、いずれも予選敗退。それから4年、21歳で体も仕上がり万全の状態で臨む覚悟だった。

 文字通り脇目も振らずに打ち込んできた。それだけに、モスクワ五輪が“幻”と化した喪失感は計り知れない。

「4年間いろいろなものを我慢、犠牲にして厳しい練習をしていましたので、欠場となり呆然としました。ぶつけようのない思いもあり、むなしさというか虚脱感というか、とにかく“虚”でした」

 寮生活で競技漬けの生活を送った高校時代とは環境が一変。進学した法政大では、練習を強制されたことはない。一般の学生が酒やバクチなどの遊びに夢中になっているのを尻目に、香山氏は誘惑に負けなかった。

「周りの友人がアルバイトや旅行、彼女の話をしている時は、羨ましいなと思うこともありましたね。私は土日も休むことなく練習していましたから。女性に関しても、高校時代に好きな女の子がいましたので、大学でそっちに傾くことはありませんでした。目を吊り上げながら、とにかく毎日練習ばかりですよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…