著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

ロッテ澤村が証明「シャバではまだまだ人生ひと花ふた花」

公開日: 更新日:

「お、お、おれを雇ってくれるんですかッ?」

「お疲れさん、長いこと苦労したな。唇を噛んで我慢しただろう。まあ、ひとつどうだ、と渡されたロッテグリーンガムを噛めばハッカが鼻から目に突き上げて涙腺崩壊。男泣きしただろうて」

「環境変わるとヒトってああも変わるもんかな。外が雨やら晴れやら、窓もねえ所から解放されて、千葉の海風に吹かれながら秋空の下で仕事ができるんだからな」

「32歳か。シャバではまだまだ人生ひと花ふた花。やつが本気出したら相手のバットへし折ることもできるんだ」

「捨てる神あれば拾う神あり。まあこれからは肩で風切ってポルシェ乗り回したり、酔っぱらって素人衆の胸ぐらつかんで、オレを誰だと思ってんだサワムラだぞバキヤロウ! とか凄まねえこった」

 とチャックを上げながら話しているのを、相手打者のバットをへし折った高揚感で鼻の穴膨らませた球場帰りの本人が聞きつけて、オッサンの胸ぐらをひっつかんで、

「オレを誰だと思ってんだサワムラだぞバキヤロウ!」

 となりそうな危うさを心配する一野球ファンより澤村拓一投手へ。

「二度あることは三度ある」

 気いつけや。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…