【殺人事件報道】人が人を殺める――。この究極の行為の底に横たわる人生の不可思議と社会への批判を見よ。
「障害者殺しの思想」横田弘著
かつて1970年代に障害者の立場から健常者の社会に強烈な批判を浴びせた「青い芝の会」。本書は同会の行動綱領を起草し、運動の思想的支柱として存在感を発揮した著者の伝説の書のおよそ40年ぶりの復刊。
脳性まひのため学校に通うこともなく、独学で読み書きを習得。そこから詩人として立った著者は、障害を持つ我が子の前途を悲観して子殺しに走る親たちの心中に思いをはせ、障害児とその親を切り捨てる社会への強烈な怒りをことばで叩きつける。事件を報じる新聞記事は、さも同情したかのような口ぶりで「体の不自由な子供がいるとは思えないほど明るい家庭」だったと書く。しかし「不自由な体」と「明るい家庭」は無関係のはず。そんな無意識な表現のはしばしに偏見にみちたマスコミ報道の偽善と無神経が見て取れるのだ。
いま福祉政策はかつてより充実し、70年代のような障害児殺人は影をひそめた。だが、その陰で社会の意識や医学界の無理解や偏見は変わりがない。苦悶が生み出す人殺しの思想。その刃の鋭さには息をのむ思いがする。(現代書館 2200円+税)