著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

副作用を起こさないためには「アレルギー」を未然に防ぐ

公開日: 更新日:

 薬には多かれ少なかれ副作用があります。たとえば、抗アレルギー薬を服用した際、その副作用である眠気を経験したことがある人も多いでしょう。また、抗がん剤は副作用がたくさんあるというイメージを抱いている方がほとんどではないでしょうか。

 薬の副作用には、出やすいものもあれば出にくいものもあります。ただし、副作用が出にくい薬でも、使用量が多すぎたり、アレルギーがある場合には副作用が出ることがあるのです。副作用を起こさないためにも、「適正な使用量」を守ることがいかに大切かについては、これまでお話ししてきた通りです。それに加え、「アレルギー反応」を未然に防ぐことも重要なのです。

 アレルギーは急性の炎症反応の一種で、必ず「アレルゲン」と呼ばれるアレルギー誘発物質によって引き起こされます。薬においては、その主成分がアレルゲンになったり、添加物や不純物がアレルゲンになるケースもあります。

 たとえば、消費期限の過ぎた薬、特に目薬や内服の水剤などは、開封後は不純物(汚れやカビなど)に汚染されやすく、注意が必要です。こうした不純物によるアレルギーの多くは、適正使用によって防ぐことが可能です。「使用期限を守る」「開封後はできる限り早く使う」ことをしっかり守ってください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは