著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

正常な組織は守る 副作用が少ない3つの最新放射線治療

公開日: 更新日:

■正常な組織部分に放射線を当てないことが重要

 放射線治療は、がんに放射線を当てて切らずに治す治療法です。多くのがんに対して効果があり、がん細胞のDNAに直接作用して細胞を死に至らしめるのです。ただ、がんが限局していればよいのですが、バラバラとたくさんある場合はなかなか治療が難しくなります。また、死滅させたいがん細胞だけではなく、がん以外の正常な組織部分にも放射線が当たってしまうことが一番の問題です。

 もちろん、がんには効率よく、正常組織には優しく、副作用が少なくなるように工夫されています。最近では、副作用を少なくするために「強度変調放射線治療」というがんだけを狙い撃ちする精度の高い治療ができるようになりました。

 ここでは、最新の3つの治療法を紹介します。これらの治療法では、AさんやYさんのような副作用はとても少なくなっています。

①TomoTherapy(トモセラピー)

 毎回治療の直前にCTを撮影し、以前の画像と比較して位置の誤差を補正します。つまり、がんが小さくなってきたらその分だけ照射範囲も小さくして、計画した場所に正確に治療を行うことができます。たとえば、前立腺がん治療では直腸への照射が非常に減ることが考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ