著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

妻を亡くした知人は「闘わない」と決めていたのだろうか

公開日: 更新日:

 Mさんは水分しか飲めなくなり、近くの晩酌屋にも通えなくなり、日に日に体力がなくなり、それでも病院に行こうとはしなかった。その自分をどう見つめて過ごしたのだろうか? きっと孤独に耐えた毎日だっただろう。そして、どうにもならなくなってから「佐々木に連絡してくれ」と口にしたのだ。

 この私の想像を兄Oさんに話してみました。Oさんは「自分もそうだろうと思った。弟は、どうにもならなくなるまで耐えていたんだろう。その精神力は並のものではない」と、うなずかれていました。

 奥さまのUさんががんと闘っている時、われわれ医療者は、患者であるUさんばかりに気を取られ、夫のMさんのことは、ほとんど気にかけていなかった……。

 私には後悔が残りました。がんを早く見つければ、Uさんのような状況になることはないし、苦労せずに治るのだということを、Mさんにたくさん言ってあげればよかった……。

 しかし、Mさんがあれほどの状態になってから「佐々木先生にお願いしてくれ」と口にしたのは、最期をつらくなくしてほしいということだったのか? それとも「生きたい」という気持ちになったのだろうか? 本当のところは分かりませんが、私を指名してくれたことは重く心に残りました。

 今はがんの診断も治療法もかなり進歩し、たとえ進行したがんでも治癒する方が多くなってきています。そして、早期からの心と体の緩和ケアも充実してきました。患者さん本人はもちろん、その周囲の方々も含めたがん医療の環境は、大きく変わっているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  5. 5

    中森明菜が小室哲哉、ASKAと急接近! “名曲製造機”との邂逅で「第2の黄金期」到来に期待

  1. 6

    「色気やばい」山﨑賢人のタバコ姿が大反響 韓国で路上喫煙の宮根誠司との反応に“雲泥の差”

  2. 7

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  3. 8

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  4. 9

    岩井明愛・千怜姉妹が大ピンチ!米ツアーいまだポイントゼロで「リシャッフル」まで残り5試合

  5. 10

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”