松下奈緒演じる腫瘍内科医 日本の早期治療では不在の悲劇
「手術する医師を代えていただけませんか」
先日、TVドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」を見ていると、娘の胃がん治療をめぐって、父親がそう強く迫るシーンがありました。父親の話を聞いていたのは、女優の松下奈緒さん演じる腫瘍内科医。腫瘍内科医は、がんの薬物治療を担当する医師です。
娘は27歳、ステージ3の胃がんでした。腫瘍内科医は根治の可能性があるとして、術前化学療法を提案。ところが、父親は過去に抗がん剤で苦しんだ人を見てきた経験から、抗がん剤に抵抗。数日後、抗がん剤なしで、腕利き外科医での手術を希望したというストーリーです。
このシーンを見た一般の方は、「腫瘍内科医=診断と治療の道先案内人」のように思うかもしれません。がんで薬物治療が必要になるのは、一般に進行、末期がん。そういう患者を腫瘍内科医が総合的に診ることは、よくあります。
しかし、日本の腫瘍内科医は、診断と根治治療の選択にあまり関与していないのが現実。がん治療は早期発見を目指し、検診が普及していて、たとえば胃がんならX線か内視鏡で検査を行います。特に内視鏡で異常が見つかると、すぐに異常部位を採取して生検に。ここを担当するのは外科医で、早期の胃がんと分かれば手術です。