著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

ウイルス感染症はウイルスの増殖で起こるトラブルが問題に

公開日: 更新日:

 感染症の中でも「ウイルス感染症」は、細菌など他の感染症と比べて治療が難しいといえます。その理由の1つとして、薬が少ないことが挙げられます。

 風邪をひいた時や歯科医院で処方してもらう「抗生剤」(抗生物質)は種類が豊富じゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、抗生剤は細菌感染症を治療するための薬で、ウイルスには効きません。ウイルス感染症の治療薬は「抗ウイルス薬」と呼ばれ、抗生剤とは区別されるのが一般的です。

 抗ウイルス薬の種類が少ない理由はいくつかあります。薬の化学的性質による製剤化のしにくさはともかくとして、①ウイルスは人の細胞の中で増えるため、細胞の中まで薬を運んで増殖機構を抑えなければならない(細菌は細胞の外で増殖する)②ウイルスは特定の臓器で増えることから、特定の臓器に薬を運ばなくてはならない――といった理由が挙げられます。

 ウイルス感染症は「感染」そのものが問題なわけではなく、ウイルスの増殖によって臓器で炎症が起こり、臓器の機能が低下することが問題なのです。感染したからといって、増殖しなければ症状が出ないケースもあります。その場合には「症状がないまま治る」ということになります。ただし、潜伏期間が長いものや、一度かかるとウイルスが体外に出ていかないものもありますので、いま症状はなくてもいずれ問題になる場合もあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に