マスクは脳の温度を上げる…熱中症予防のカギは「鼻」にあり

公開日: 更新日:

 脳=自律神経中枢を冷やすために重要な役割を担っているのが「鼻」だという。自律神経中枢は脳のど真ん中にあり、その場所は鼻腔の真上に当たる。鼻腔の奥には脳とつながっている毛細血管がたくさん通っていて、鼻呼吸をして冷たい空気を通過させれば、熱交換によって脳を冷やすことができる。

「『鼻は脳の冷却装置』とも言われています。鼻が詰まるとボーッとしたり、バテやすくなってパフォーマンスが落ちるのも、脳をうまく冷やせずに温度が上昇してしまうからです。つまり、鼻詰まりの人は熱中症にかかりやすいといえます。鼻詰まりがある人はしっかり治しておくのがおすすめです」(梶本氏)

■吸う空気を冷やす

 脳を冷やして熱中症を防ぐためには、それくらい鼻が重要なのだ。

 新型コロナウイルスの感染予防で、今夏はマスクを着けて行動する人が増えるのは間違いない。これも、鼻の役割を妨げて脳の温度を上げてしまう大きな原因になる。

「マスクを着けたままだと、吸った空気が温かくなっているマスクを通過してくるので、冷えた空気は取り込めません。さらに、吐く息がマスクを温めるので、次に吸い込む空気にも熱が加わります。ずっとマスクを着けることによって、呼吸で脳を冷やす効果が圧倒的に落ちてしまうのは確実で、マスクによる熱中症が増えるのも間違いないでしょう。また、運動している時は自律神経中枢に負担がかかるので、脳の温度はさらに上がりやすくなります。マスクを着けたまま運動するのは危険です」(梶本氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ