年末年始のコロナ対策 屋外イベントで注意すべきポイント

公開日: 更新日:

 気をつけたいのは缶コーヒーやボトルなどの飲み口。店側はできるだけ注意をしているとはいえ、管理が行き届いている屋内の店とは状況が異なる。消費者側が自衛するよう心掛ける必要がある。

「口をつけるところはきちんとふき取り、蓋つきの飲み物は、蓋を外して飲みましょう。屋台などで飲食物を扱う人のマスクにも気を配りましょう。マウスシールドは飛沫が手元に落下するため危険ですし、ポリウレタン製のマスク、小さなマスクもまた、飛沫を防ぐ効果が小さいといわれています。あごまで覆う不織布マスクをしている店員さんの店で買うのがいいと私は考えます」

 政府のクラスター対策班は感染リスクの高い場所として喫煙所を挙げている。

「屋外のイベントでは喫煙場所を設けているケースもあるでしょう。よく喫煙所は休憩所と並んで気を抜く場所なので気を抜くと新型コロナに感染しやすいと感じる人がいるかもしれません。しかしそれはウソ。気を緩めたら感染するわけではありません。喫煙で大事なのは場所ではなく、たばこをくわえるフィルター部分を触る手が清潔かどうか、です。たばこを吸うときも必ず、飲食と同じで手や指をたばこを触る直前に洗うか消毒することです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…