著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

地域医療連携が在宅医療患者と家族の不安を解消する

公開日: 更新日:

 70代後半のがんを患う男性と人工透析に通う奥さまの2人のご家庭で、近隣には息子さんがお住まいでした。次第にご本人の体力が衰えだし、自力でのトイレや食事もままならなくなってきました。しかし、「在宅医療は奥さまをはじめ、さまざまな人に迷惑をかける」と、ご本人は入院を一時は選択。ですが自宅にいたいというお父さまの思いを酌んだ息子さんが当院の地域連携へ相談の電話。診療費や訪問の頻度、家でどんな治療ができるのかなどの説明を聞いて安心し、在宅医療を受けることになりました。

 それでも患者さんやご家族には不安がある。そこで役立つのが、「診療リポート」です。

 これは、私たち在宅医師が診療が終わるたびに、患者さんの体温や血圧などの医療情報だけでなく、患者さんとの会話内容も記録。さらには患者さんと心身の状態を把握し、その情報を関連するケアマネジャー、訪問看護、訪問薬局などの各事業所と共有するためのシステムです。

 ある患者さんが錠剤のお薬が飲めない、というような記述を確認した場合は、薬局から粉砕した状態の薬の処方の仕方が紹介されたり、投薬がおぼつかない患者さんには、「お薬カレンダー」の設置をするなどの提案をもらったりします。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 5

    菊乃井・村田吉弘さんが日本食の高級化に苦言…「予約が取れない店がもてはやされるのはおかしい」

  1. 6

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

  2. 7

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  3. 8

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  4. 9

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  5. 10

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」