著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

アブには濃度30%のディート入り虫除けスプレーが効果あり

公開日: 更新日:

 皮膚を食い破るという吸血の方法は、ブヨとよく似ています。ただしブヨの唾液には鎮痛成分が含まれているため、刺された直後はほとんど痛みを感じません。ところがアブにはそんな気遣いが一切ないため、咬まれた瞬間にチクっと結構強い痛みを感じるそうです。その点、ブヨのほうがまだ優しさがあります。

 アブに刺されると数時間後に赤く腫れ、強い痒みが出てきます。普通は2~3日で腫れも痒みも治まりますが、人によっては1週間以上続き、水ぶくれができたり、化膿することもあります。痒みの原因はアブの唾液なので、刺されたらポイズン・リムーバーで吸い出し、きれいな水でよく洗って、抗ヒスタミン軟膏などを塗るのが、応急処置の定番です。

 アブが体に取りついて吸血しているのを見つけたら、迷わず手で叩いて潰してしまえ、とネット記事に書かれていました。しかし初めての人には、かなり勇気が必要かもしれません。それよりは、最初から忌避剤を使ったほうがマシでしょう。 ディート(DEET)入りの虫除けスプレーが効果的です。ディートは太平洋戦争のジャングル戦で、蚊の被害を防ぐためにアメリカ軍が開発した薬剤です。殺虫性はありませんが、蚊だけでなく、ブヨやトコジラミ、さらにマダニやヒルなど昆虫以外の毒虫にも、強い忌避効果を発揮します。1950年代から民生用としても使われ始めたのですが、これを上回る薬剤がいまのところ見つかっていないため、いまでも世界中で使われ続けています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ