著者のコラム一覧
池田和彦新宮アゼリア薬局・管理薬剤師

1973年、広島県広島市生まれ。第一薬科大学薬学部薬剤学科卒。広島佐伯薬剤師会会長。広島市立学校薬剤師、広島市地域ケアマネジメント会議委員などを兼務。新型コロナワクチンの集団接種業務をはじめ、公衆衛生に関する職務にも携わる。

高齢者の腰痛では漢方薬の「八味地黄丸」がよく使われる

公開日: 更新日:

 腰痛に対して用いられる薬の中には「漢方薬」も数多くあります。今回はその中でも比較的使用頻度が高い「八味地黄丸(ハチミジオウガン)」についてお話しします。

 八味地黄丸は、地黄(ジオウ)、山茱萸(サンシュユ)、山薬(サンヤク)、沢瀉(タクシャ)、茯苓(ブクリョウ)、牡丹皮(ボタンピ)、桂皮(ケイヒ)、附子(ブシ)の8種類の生薬から構成される漢方で、加齢に伴って下半身の臓器の機能が低下した状態=「腎虚」に対して用いられます。「腎」は人の成長、発育、生殖、老化をつかさどり、全身のエネルギーをためておく臓器とされ、腎虚になると、腰痛、肩こり、手足のしびれ、冷え、喉の渇き、頻尿といった症状が表れます。

 腰痛よりも疲労や倦怠(けんたい)感によく使われたり、加齢に伴う虚弱体質や尿量の調節を目的に使用したりすることが多いので、薬局や薬店で勧められたことがある方も多いのではないでしょうか。腰痛では、高齢で腰や下肢の衰え、脱力感があり、排尿障害を伴う場合などに繁用されています。

 ここで、関連する「六味丸(ロクミガン)」と「牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)」にも触れておきます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出