男性と女性ではリスク因子が異なるケースがあると意識したい
また、長期にわたって外で働く男性は、仕事の成果を求められたり、夜遅くまでたくさんの仕事をこなしたり、職場での人間関係などで大きなプレッシャーを受ける機会も少なくありません。それだけ精神的な負担も増大し、うつ症状が現れやすい環境で生活しているともいえます。
さらに、男性の活力に関与するテストステロンというホルモンの値も20代に比べて50代では3分の2以下、60代では急速に減じて2分の1以下になり、「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)」という男性更年期障害の認識も高まっています。これも男性のメンタル面に影響します。
うつ症状はストレスと深い関わりがあり、自律神経のバランスが崩れて副腎皮質ホルモンや甲状腺ホルモンの血中濃度が増加したり、神経伝達物質が増えたりします。いずれも、過剰になると血管や血流に悪影響を与えるので、心臓に負担がかかってしまうのです。
■人工甘味料でもリスク上昇
一方、女性のリスク因子として「食事」との関連が強かったのは、家庭で生活する時間が長いためだと考えられます。近年はずっと外で働く女性も増えていますが、結婚を機に専業主婦として家庭に入る場合もまだ多いといえますし、心臓疾患の発症リスクが上がる高齢世代の女性ではさらに多いといえるでしょう。