認知症患者の「収集癖」に対する具体的な対処法は?

公開日: 更新日:

 一方で、郵便物にこだわりを示す方もいました。不要なチラシだけでなく、重要な役所からの書類を集めて部屋のどこかに隠してしまう。書類がなくなるたびに、家族は役所に連絡しなくてはならず、対策を考えたいとの相談でした。その方は一軒家で暮らしていたので、郵便受けをもうひとつ設置し、郵便配達員には新たに作った郵便受けへの投函をお願いしました。ただ、郵便物に強いこだわりを持っている認知症の方は、郵便受けに一通も入っていないと不審に思います。家族は郵便物を確認したのち、元々の郵便受けに不要なチラシを入れ直し書類の紛失トラブルを解決しました。

 こだわりから生じる収集癖の症状は長くは続きません。安全面や衛生面に問題がなければ、無理に解決しようとせず、「このままにしておいても良いのでは」と発想を転換し、うまく割り切るのもひとつの方法です。

▽杉山孝博(すぎやま・たかひろ) 1973年東京大学医学部卒業後、東大医学部付属病院で内科研修。75年に川崎幸病院に内科医として勤務し、87年からは同院にて副院長を務める。98年から川崎幸病院の外来部門を独立させた川崎幸クリニックが設立され、現在まで院長を務める。81年から公益社団法人「認知症の人と家族の会」に参加し、現在は神奈川県支部の代表を務める。著書に「マンガでわかる認知症の9大法則と1原則」など多数。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が