認知症患者の「収集癖」に対する具体的な対処法は?

公開日: 更新日:

 一方で、郵便物にこだわりを示す方もいました。不要なチラシだけでなく、重要な役所からの書類を集めて部屋のどこかに隠してしまう。書類がなくなるたびに、家族は役所に連絡しなくてはならず、対策を考えたいとの相談でした。その方は一軒家で暮らしていたので、郵便受けをもうひとつ設置し、郵便配達員には新たに作った郵便受けへの投函をお願いしました。ただ、郵便物に強いこだわりを持っている認知症の方は、郵便受けに一通も入っていないと不審に思います。家族は郵便物を確認したのち、元々の郵便受けに不要なチラシを入れ直し書類の紛失トラブルを解決しました。

 こだわりから生じる収集癖の症状は長くは続きません。安全面や衛生面に問題がなければ、無理に解決しようとせず、「このままにしておいても良いのでは」と発想を転換し、うまく割り切るのもひとつの方法です。

▽杉山孝博(すぎやま・たかひろ) 1973年東京大学医学部卒業後、東大医学部付属病院で内科研修。75年に川崎幸病院に内科医として勤務し、87年からは同院にて副院長を務める。98年から川崎幸病院の外来部門を独立させた川崎幸クリニックが設立され、現在まで院長を務める。81年から公益社団法人「認知症の人と家族の会」に参加し、現在は神奈川県支部の代表を務める。著書に「マンガでわかる認知症の9大法則と1原則」など多数。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定