著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【ギョウチュウ】多くで検査廃止も九州や沖縄はいまも保有率が高い

公開日: 更新日:

 ギョウチュウは人間の大腸や直腸に寄生することが知られています。夜間になると肛門の外に出て、肛門の周りに約100万個の卵を産みます。産みつけられた卵は6時間程度で感染力を持つようになり、人から人へ感染していくのです。

 かいた手であちこち触れることにより、虫卵が散らばります。卵は下着や布団、床などにも散らばるため、家族内や集団の場で感染しやすくなります。ギョウチュウは布団などに付着してからも2~3週間は生きているのです。

 ギョウチュウによって「蟯虫症」と呼ばれる病気が引き起こされると、肛門周囲にかゆみが出現し、夜間の寝不足につながるケースもあります。

 治療には、メベンダゾールやパモ酸ピランテル、アルベンダゾールといった駆虫薬が使用されます。パモ酸ピランテルの場合、1回の内服のみでギョウチュウを駆除することが可能です。しかし、虫卵は1回の服用だけでは駆除できないため、2週間程度間隔を空けて2度目の治療を行います。

 先ほど触れたように同居している人にも感染するので、虫卵が見つかったら家族全員で駆虫する必要があります。下着の着替えや洗濯、部屋の掃除もこまめに行い、手指をよく洗い、爪を短く切っておくことも大切です。ギョウチュウの卵は日光に対して弱いことも知られています。寝室に日の光を入れたり、寝具を洗った後にしっかり干したりすることも感染拡大予防につながります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出