年をとったら「抗凝固薬」のタイプと使い方に注意を払う
ワーファリンはビタミンKの働きを抑えることで効果を出すので、相互作用のある食事やクスリが多いです。納豆や緑黄色野菜などを摂取しすぎると効果が弱くなってしまいますし、抗リウマチ薬や骨粗しょう症のクスリとの併用は避けなければなりません。一方、ドアックはビタミンKに関与せずに作用するため、食事の相互作用が少ないうえ、個人差もそれほどなく安定した効果が得られます。
そうしたことから、ドアックが使われるケースが主流になっているのが現状です。しかしドアックは効き方の“切れ味”が良く、薬が効きすぎてしまうと、脳の細い血管や内臓の血管で出血するケースもあり、気づいたときは出血が広がっていて、急に意識を失ったり、ショック状態になるなど緊急治療を招くリスクがあります。
ドアックはワーファリンに比べて出血に関する副作用は少ないといわれていますが、広く使われるようになったことで今後は増える可能性があります。さらに、患者さんの“意識の差”が副作用を強く出現させてしまう危険もあります。
先ほどもお話ししたように、ワーファリンは食事の相互作用が多いため、納豆を食べてはいけないとか、月に1回は採血をして効果を確かめたうえで使用法を検討するなど、正しい使い方に関して患者さんへの教育がしっかり行われています。そのため、患者さんは「特別な薬」だと認識していて、適切な服用方法をきちんと守っている人が多い傾向があります。