(1)糖尿病専門医が警告…「こたつむり生活」が招く高血糖と脳・心筋梗塞

公開日: 更新日:

「こたつむり生活で気になるのは、長時間座りっぱなしになることです。その影響はとくに代謝や循環器系に現れます。座った状態が続くと下半身の筋肉活動が著しく低下し、下肢から上肢に血液が流れにくいなど血流が滞ります。これにより血糖値を下げるためのインスリンの効率が悪化し、糖尿病のリスクが増大する可能性があります。当然、この状態が続くと血栓ができやすくなり、エコノミー症候群などを起こすことにもつながりかねません」

 では、どのような正月を過ごすべきなのか?

「ひとつのやり方として、昔ながらの正月行事に習うのも手かもしれません」

 例えば、元日は朝方に窓を開けて空気を入れ替え、“若水”で家族が口をすすいだ後に食事を取る。家族で今年の抱負などを語り合った後に、地元の神社等に初詣に出かける。あるいは元旦から七草の日までに七福神を巡るのも良いかもしれない。

「百人一首やかるた遊びだけでなく、トランプや運動系ゲームを家族で楽しむのも良いでしょう。要はお正月を『寝正月』にしないことです。休む=何もしない、ではなく、普段の仕事はしなくても別のことで体を動かすように心がけるのが良いのではないでしょうか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ