(1)「老化は病気」とされ「年だから」が通じない時代に
他も同様です。ロコモティブシンドロームには、変形性ひざ関節症や脊柱管狭窄症、骨粗しょう症、椎間板ヘルニアなどが含まれますし、CHFには弁膜症、不整脈、心筋症、急性心筋梗塞の後遺症などが入ります。
それらの病気の原因は、喫煙、飲酒、運動不足、肥満、ストレスなど様々です。しかし突き詰めれば、いずれも「老化現象」です。年をとれば、内臓も筋肉も弱ってくるのは仕方がないことです。従来の医療では、不具合が出れば対症療法を施すだけでした。老化が原因だから、根本的な治療法はありません。
しかしそれを「仕方がない」と諦めないのが新しい医療です。どの慢性疾患も、早期に発見し、生活習慣を改め、適切な治療を施せば、悪化を防ぎ、ちょっと大げさに言えば“新品同様”に戻すこともできるはず、と考えるわけです。このところ、これらの慢性疾患への注意喚起を促す広告やCMが急に増えてきたのにお気づきの方も多いでしょう。背景にはこうした動きがあるのです。
のんびりと老化に身を委ねることが許されない時代が、すぐそこまで迫っているのです。若者は言うに及ばず、中高年世代も「歳だから」などと言ってられません。それが人生100年時代を迎えるということです。(つづく)