著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

認知症の母は、「必要」とされると暴言や暴力がなくなった

公開日: 更新日:

 ところが、子供たちが学校を卒業して外に出ると時間に余裕ができたらしく、絵美さんは母から「お茶碗を洗ってあげるよ」と言われると、「お願いね」と頼むようになった。そんな母は実にうれしそうだった。それを見た絵美さんは、茶碗を洗うことは母にとって幸せなことなんだと気づき、積極的に頼むようになった。さらに洗い終わったら、母に「ありがとう」と感謝するようにした。

 これまで母と一緒に風呂に入ることはなかったが、背中を洗ってあげたのがきっかけで、一緒に入るようになったのもその頃だ。今は以前の母とは思えないほど穏やかだという。

 群馬県に住む麻子さんの母も、ちょっとしたことがきっかけで笑顔を取り戻した一人だ。

 認知症の母は、機嫌がいいときは何事もないのに、気分が沈むと「作話」で家族の悪口を言いまくった。とりわけ父には、男のような声音で「てめえなんか死んでしまえ!」などと罵った。あるとき、麻子さんは母にこんな「作話」で応じた。

「これから仕事に出かけるんだけど、財布に1万円札しかないの。1000円札に両替できないかしら」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した