著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【かんぴょう】体内の熱を鎮め、解毒と利尿を促す作用で膀胱炎を改善

公開日: 更新日:

 中医学において膀胱炎は、膀胱に余分な湿気である「水湿」が溜まり、熱を帯びた「湿熱」の状態であることが原因と考えます。水湿とは身体の中でスムーズに水が巡らなかったために発生する余分な水分のこと。細菌が侵入したり、脂っこいものや刺激物、アルコールの大量摂取などによって水湿が熱を帯びると、湿熱になってしまいます。

 湿熱が膀胱に溜まると停滞しやすく、膀胱の持つ正常な働きがスムーズに行われなくなり、不快な症状が発生してしまうのです。湿熱が引き起こす症状として、排尿時の灼熱感、尿の色が黄色い、尿に濁りがあるといった特徴が見られます。

 よって、対策としてはまず膀胱の炎症を鎮めて水分代謝を活発にし、利尿を促す食材を取り入れることが大切です。

 おすすめはかんぴょう。原料となる夕顔には、体内の余分な熱を鎮め、解毒するとともに利尿を促す作用があります。むくみ、体内の老廃物の排泄にも役立ちます。

 かんぴょう巻きの具や昆布巻きの結びなど、脇役としてのイメージが強いかんぴょうですが、栄養面でもカリウム、カルシウム、食物繊維を豊富に含み、低カロリーと優秀な食材です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853