著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

セレブ子弟集まる青学初等部に残る“ボスママ戦争”の後遺症

公開日: 更新日:

 三男・歌之助が初等部を卒業するのは2014年春だが、それよりもずいぶん前から三田は学校に来なくなっていた。芝翫の父(7代目芝翫)が2011年10月に亡くなり、これを境に名跡襲名のための準備で忙しくなっていったからだ。そんな時、初等部内でボスママ争いが勃発した。江角マキコ長嶋一茂夫人の対決である。両家とも女児(長嶋家は双子)が2011年度に初等部に入学した。

■ランドセルか肩掛けカバンかをめぐり…

「江角さんは肩掛けカバンは体のバランスを崩すからランドセルにすべきと父兄たちから署名を集め、学校側に直訴。だんだん周囲から煙たがられる存在になっていった。中でも、長嶋夫人を中心とするママ友グループから嫌われ、険悪な状態になっていったんです」(同)

 そうして起きたのが、2012年末の「長嶋邸落書き事件」だった。江角のマネージャー(当時)が新築の長嶋邸の白い壁に「バカ」「アホ」などと赤いスプレーで落書き。その後、江角はブログでいじめ被害を受けていたことを告白したが、長嶋夫人一派のママ友たちから「江角こそがいじめ加害者」と女性週刊誌で猛反撃を受け撃沈。江角の長女はインターナショナルスクールに転校。江角自身も世間の主婦層から総スカンを食い、仕事が激減し、芸能界引退を余儀なくされたのだった。

「結末があまりに後味が悪いものだったので、長嶋さんグループに対しても、白い目で見る保護者が少なくなかった」と前出・父兄は振り返る。

 この事件の後遺症は今も残り、保護者同士の親密な交流はすっかり減ってしまったという。(敬称略)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  5. 5

    中森明菜が小室哲哉、ASKAと急接近! “名曲製造機”との邂逅で「第2の黄金期」到来に期待

  1. 6

    「色気やばい」山﨑賢人のタバコ姿が大反響 韓国で路上喫煙の宮根誠司との反応に“雲泥の差”

  2. 7

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  3. 8

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  4. 9

    岩井明愛・千怜姉妹が大ピンチ!米ツアーいまだポイントゼロで「リシャッフル」まで残り5試合

  5. 10

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”