東洋大12月実施の「学力テスト導入型推薦入試」に2万人も…"私大連"が苦言で物議

公開日: 更新日:

 基礎学力テスト型推薦入試であれば併願自由であり、他大学志望者も受験できる。だから受験生が殺到して、約2万人が出願したのだ。大学としては、受験者増の効果を予想した入試戦略であったのだろう。ただ短期間で2万人以上の推薦書を審査し小論文や面接などで選抜するのは難しく、2教科の学力テストを実施して受験生を選別する必要があったといえる。

 大学当局は相当の出願者数もありうると想定して入試会場を用意したというから、2万人規模は想定内だったようだ。同大の場合、推薦入試でも複数学科出願できるので実志願者はもっと少ないだろうが、仮の計算として、1人当たり受験料3万5000円で2万人弱、最大限計7億円弱の収入となる。ただその分、同大学の一般入試出願者が減っているケースもあるので、微妙なところだ。また12月中旬の入学手続きには入学金25万円は必要で、これは他大学などに合格して入学を辞退しても返却されない。併願可の推薦入学なので、入学辞退者がかなり生まれる可能性はあり、この辞退者の入学金なども相当な金額になりそうだが、不確定要素が大きい。とはいえ東洋大の狙いは、受験生の関心を引き、多様な志願者を集め、経営収入もやや増加して、まずまずの成果といえよう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏