著者のコラム一覧
高橋三千綱

1948年1月5日、大阪府豊中市生まれ。サンフランシスコ州立大学英語学科、早稲田大学英文科中退。元東京スポーツ記者。74年、「退屈しのぎ」で群像新人文学賞、78年、「九月の空」で芥川賞受賞。近著に「さすらいの皇帝ペンギン」「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」がある。

「がん告知されたら仕方ない。堂々と泣いてみるのもいい」

公開日: 更新日:

 すでに遺言状を書いて家族に渡してある。周囲には、自分がその辺で倒れても、救急車を呼ぶなと伝えてある。

 死ぬなら肝臓がんがいいだろう。2009年に肝硬変になっているのだから、肝臓がんなら納得もできるし、肝臓がんは胃がん肺がんなどと比べても痛みが少ないらしい。

 人間の細胞にはアポトーシスというものがある。あらかじめ細胞内にプログラムされた細胞の自殺のことだ。生命とは自然の中で育ち、それにそぐわなくなったものは淘汰されていく。細胞内には、人間が生まれてきた時点ですでに自殺するプログラミングが組み込まれているというのだからおもしろい。「自殺細胞」といわれるのはある種の暗示であり、自由が満喫できればアポトーシスは働かなくて済む。逆に満喫できなくなったら呼んでくれよ、と彼らが言っているような気がする。

 小説「さすらいの皇帝ペンギン」でも書いたが、ベテランの登山隊長がヒマラヤのマナスルに登る際、地元のシェルパから「登ったら、いくら儲かるんだ?」と聞かれるシーンがある。山に登ること自体にさほどの目的があるわけではなく、現代人は、健康のためや生きがい、生活の楽しみのために山に登る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」