著者のコラム一覧
高橋三千綱

1948年1月5日、大阪府豊中市生まれ。サンフランシスコ州立大学英語学科、早稲田大学英文科中退。元東京スポーツ記者。74年、「退屈しのぎ」で群像新人文学賞、78年、「九月の空」で芥川賞受賞。近著に「さすらいの皇帝ペンギン」「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」がある。

「がん告知されたら仕方ない。堂々と泣いてみるのもいい」

公開日: 更新日:

 しかし、地元のシェルパにしてみれば、山に登ることは日常の生活でしかない。私はスポーツジムにも興味はないし、ジョギングすることにも興味がない。好きとか嫌いではなく、単に興味が持てないということだ。

 長生きしたいから健康でいたいという人たちがいる。本来は何かしらの目的があるから長生きするという、手段が先でなくてならないだろう。

 今も忘れられないのは、映画製作をした際、山梨県の小淵沢までロケに行くお金がなくなり、妻と幼い娘に車を乗ってこさせ、八王子の中古車店で30万円で売ったことだ。そのとき、帰りの足を失った妻が3歳の娘と手をつないで坂道を上っていく後ろ姿が脳裏に焼き付いている。そのとき、家族を不幸にしてまで得る夢なんかあるものかと思った。

 娘は今、夫の仕事の都合でアメリカの西海岸に住んでいる。昨年、孫の顔を見るため、妻と行ってきた。娘の案内で見たドジャースタジアムの野球には感動した。

 がん告知を受けたら仕方ない。言われたらさすがにショックだろうが、北海道にでもどこでも行ったらいい。そして堂々と泣いてみる。そうしたら人としての深みも出てくるだろう。

 自分はとにかく仕事をしたし、スポーツも遊びも好きなだけしてきた。

 (おわり)

【連載】余命4カ月と言われた私が今も生きているワケ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…