僧帽弁閉鎖不全症の弁形成はダヴィンチ向きといえる
さらに、僧帽弁の弁形成術は心臓手術の中で「最も手術手技そのものに専念できる術式」だというのも大きなポイントといえるでしょう。
一般的に心臓手術は3つの大きな柱で成り立っています。まずは基本となる「手術操作」で、ほかに「血管合併症対策」と「心筋の保護」があります。たとえば、冠動脈バイパス手術や大動脈弁置換術といった手術では、動脈硬化が絡んだ問題が出てくるケースが多く、術中に血管の状態を判断して臨機応変に対処することが重要になります。
手術の際は「心筋保護液」を注入して心臓の動きを止め、同時に停止中の心筋の代謝を維持して心筋細胞が障害されるのを防ぎます。さらに、状況を見ながら心筋保護液を一定時間ごとに再注入して心筋を守らなければなりません。
僧帽弁の形成術は、こうした血管合併症対策と心筋の保護に関して比較的シンプルな作業で済むことが多いといえます。僧帽弁の形成術だけを受ける患者さんは動脈硬化を合併しているケースが少ないので、その場の判断でバイパスなどの処置は必要ありません。心筋保護もほぼ一定の均一化された方法で十分な効果が発揮されます。つまり、弁形成という単純な一次作業に集中できる術式なのです。